Q&A

このページでは、商標の実務や理解に役立つ外国商標情報または審決情報を紹介して参ります。ご参照ください。

最新Q&A

2025/10/24

Japan Trademark

Is the services description “organization of swingers’ parties” acceptable to the Japan Patent Office?

No, the services description “organization of swingers’ parties” in Class 41 cannot be accepted by the Japan Patent Office.

2025/10/22外国商標

マドプロ商標(モンゴル)

マドプロでモンゴルを指定した場合、どのぐらいの期間で登録になりますでしょうか?

マドプロでモンゴルを指定した場合、拒絶理由がなければ、6ヶ月程で保護認容声明が発行されます。

2025/10/20外国商標

アルジェリア商標

アルジェリア商標出願の委任状について、認証は必要でしょうか?

いいえ、アルジェリア商標出願の際に提出する委任状については、ご署名のみで足り、認証は不要です。

2025/10/17

Japan Trademark

Is the services description “telecommunications technology consultancy” acceptable to the Japan Patent Office?

No, the services description “telecommunications technology consultancy” in Class 42 cannot be accepted by the Japan Patent Office.

2025/10/15外国商標

マドプロ商標

マドプロMM18のSignatory’s Titleに誤った記載をしてしまったのですが、修正できますか?

MM18(標章を使用する意思の宣言書)のSignatory’s Titleを誤って記載した場合、出願人側で修正することはできず、職権訂正での対応となります。

2025/10/13審決

識別力

商 標 :「ズキズキ」
商 品 : 第5類「薬剤 等」

「ズキズキ」は、本願商標をその指定商品中「薬剤」等に使用した場合、これに接する取引者、需要者は、『ズキズキとした痛みを鎮める効果を有する商品』ほどの意味合いを認識するにとどまるから、本願商標は、単に商品の品質を普通に用いられる方法で表示する標章のみからなる商標というのが相当であるとして拒絶されました(不服2025-6568参照)。

2025/10/10

Japan Trademark

Is the services description “scientific and technological services and research and design relating thereto” acceptable to the Japan Patent Office?

No, the services description “scientific and technological services and research and design relating thereto” in Class 42 cannot be accepted by the Japan Patent Office.

2025/10/08外国商標

マドプロ商標

マドプロのMM18について、個人の場合、(Signatory’s Title)には何と記載すべきでしょうか?

MM18(標章を使用する意思の宣言書)の署名者の肩書を記載する欄(Signatory’s Title)については、通常「Applicant」と記載します。

2025/10/06外国商標

ホンジュラス商標

ホンジュラス商標出願について、多区分出願は認められていますでしょうか?

いいえ、ホンジュラス商標出願について多区分出願は認められておらず、一商標一区分の区分毎に出願する必要があります。

2025/10/03

Japan Trademark

Is the services description “forensic pathology services” acceptable to the Japan Patent Office?

No, the services description “forensic pathology services” in Class 42 cannot be accepted by the Japan Patent Office.

カテゴリ(国別)

アジア
カンボジア (8)
タイ (10)
インド (10)
中国 (17)
ミャンマー (8)
フィリピン (13)
ブルネイ (2)
台湾 (14)
香港 (6)
マレーシア (9)
韓国 (11)
マカオ (5)
シンガポール (3)
インドネシア (9)
ベトナム (8)
モンゴル (2)
パキスタン (4)
ネパール (5)
ラオス (4)
スリランカ (2)
バングラデシュ (4)
ブータン (2)
モルディブ (2)
アフガニスタン (2)
北朝鮮 (2)
Japan (35)
オセアニア
サモア (3)
フィジー (2)
ソロモン諸島 (1)
ニュージーランド (3)
キリバス (1)
ツバル (1)
クック諸島 (1)
パプアニューギニア (2)
トンガ (2)
オーストラリア (4)
北米
アメリカ (19)
カナダ (13)
アフリカ
コンゴ民主共和国 (3)
タンザニア (1)
南アフリカ (2)
モロッコ (2)
モーリシャス (1)
マダガスカル (1)
エリトリア (1)
チュニジア (2)
OAPI (2)
ウガンダ (2)
タンガニーカ (2)
ザンジバル (2)
シエラレオネ (1)
ARIPO (1)
セントヘレナ (1)
スーダン (2)
ザンビア (1)
ジンバブエ (1)
スワジランド (1)
レソト (1)
サントメ・プリンシペ (1)
ルワンダ (4)
ナイジェリア (2)
ナミビア (2)
モザンビーク (3)
マラウイ (3)
コモロ連合 (1)
リビア (5)
リベリア (1)
カーボヴェルデ (1)
ブルンジ (2)
ソマリア (2)
アルジェリア (4)
コートジボワール (1)
ガーナ (1)
ガンビア (2)
ケニア (1)
ボツワナ (2)
エチオピア (1)
エジプト (2)
ジブチ (2)
アンゴラ (1)
エスワティニ (1)
欧州
EUTM (15)
ロシア (5)
ドイツ (2)
ノルウェー (2)
イタリア (1)
フランス (2)
イギリス (5)
マルタ (2)
デンマーク (1)
ウクライナ (7)
キルギス (2)
リヒテンシュタイン (1)
タジキスタン (1)
アンドラ (1)
ベラルーシ (1)
ベルギー (1)
キプロス (1)
ウズベキスタン (1)
ルーマニア (1)
中東
ヨルダン (1)
イラク (4)
サウジアラビア (6)
パレスチナ自治区 (2)
ウェストバンク (5)
ガザ地区 (4)
アラブ首長国連邦 (10)
イエメン (3)
レバノン (4)
イラン (3)
シリア (5)
クウェート (5)
バーレーン (2)
クルド (4)
トルコ (3)
カタール (2)
アフガニスタン (1)
イスラエル (1)
マドプロ
マドプロ (51)
マドプロ(各国) (59)
中南米
ホンジュラス (4)
メキシコ (9)
コロンビア (3)
グアテマラ (4)
ベリーズ (3)
ニカラグア (4)
ボリビア (3)
エクアドル (4)
エルサルバドル (1)
ウルグアイ (4)
パナマ (1)
スリナム (2)
ガイアナ (3)
コスタリカ (3)
ベネズエラ (5)
アルゼンチン (5)
ペルー (2)
パラグアイ (2)
チリ (5)
ブラジル (5)
カリブ
ドミニカ共和国 (3)
バルバドス (2)
ケイマン諸島 (1)
バミューダ諸島 (4)
ドミニカ国 (3)
アルバ (3)
アンギラ (2)
バハマ (2)
イギリス領ヴァージン諸島 (1)
ジャマイカ (2)
ハイチ (3)
トリニダード・トバゴ (5)
キュラソー (1)
アンティグア・バーブーダ (1)
キューバ (1)

アジア ー中国ー

2025/06/16
中国商標

中国商標について、即日出願は可能ですか?

はい、既に中国社名表記が決まっていれば、直ちに委任状を用意できますので、ご署名を頂ければ、中国商標局への即日出願・当日出願が可能です。

2024/02/19
中国商標

中国商標出願に関して、BaaSは受け付けられますでしょうか?

中国商標出願に関して、Blockchain as a service [BaaS]は、第42類の役務として、今年2024年から受け入れられるようになりました。

2023/12/25
中国商標

中国商標訴訟に関する委任状には、領事認証が必要ですか?

中国商標の訴訟手続に係る委任状については、以前は領事認証が必要でしたが、2023年11月7日より、アポシティーユ(Apostille)で足りるようになり、領事認証は不要となりました。

2022/02/28
中国商標

中国商標については、紙の登録証は発行されなくなったのですか?

はい、中国商標の登録証に関しては、2022年1月1日より、紙媒体の登録証は発行されなくなり、電子登録証の発行のみとなりました。

2021/08/30
中国商標

中国においては、同一商標同一商品の重複登録が可能なのでしょうか?

はい、中国商標に関しては、同一商標・同一指定商品/指定役務に係る重複登録が可能です。

1 2

識別力

2010/01/29
識別力

商 標 :「ブラック/BLACK」
商 品 : 第9類「電子計算機用ゲームプログラム,家庭用テレビゲームおもちゃ用ゲームプログラム 他」

「ブラック」は、審査では、プログラムが記録されている記録媒体が黒色であること等を表示するにすぎないとして拒絶されましたが、審判では、ゲームプログラムは、色彩が商品の品質において重要な要素となる商品ではないから、直ちに商品の色彩・品質を表示するものと認識されるとまでは言い難いとして登録になりました(不服2008-1174参照)。

2010/01/28
識別力

商 標 :「辛口ブラック」
商 品 : 第29類「カレー・シチュー又はスープのもと」

「辛口ブラック」は、商品の特性(品質)を表示するものとして一般に採択・使用されている“辛口”と“ブラック”の語を続けて表示したにすぎず、全体として両語が意味する品質をうち消す程の別異の意味を有するものと認め得る事情も見出せず、需要者は単に商品の品質を表示したものと認識するとして拒絶されました(不服2009-1585参照)。

2010/01/27
識別力

商 標 :「レッド&ブルー」
商 品 : 第11類「電気レンジ」

「レッド&ブルー」は、審査では『赤と青』という単に商品の色彩を表示するに止まるとして拒絶されましたが、審判では、該意味合いを看取させることがあるとしても、商品の品質(色彩)等を直接的又は具体的に表示するものであるとまではいい難く、取引上普通に使用されている事実もないとして登録になりました(不服2008-24757参照)。

2010/01/26
識別力

商 標 :「シルバーメッシュ」
商 品 : 第19類「ガラス繊維を主材料とする土木用の防水材,ガラス繊維を主材料とする土木用のルーフィングシート」

「シルバーメッシュ」は、審査では『銀色のメッシュ(網)状の商品』程の意味合いを看取させるとして拒絶されましたが、審判では、該意味合いを看取させることがあるとしても、特定の商品の品質等を直接的又は具体的に表示するものとまではいい難く、取引上普通に使用されている事実もないとして登録になりました(不服2008-3179参照)。

2010/01/25
識別力

商 標 :「グリーンメモリ」
商 品 : 第9類「電子計算機,電子計算機用プログラム,その他の電子応用機械器具及びその部品 他」

「グリーンメモリ」は、審査では『緑色のケースに入ったメモリ』等の意味合いを理解するとして拒絶されましたが、審判では、該意味合いを暗示させることはあっても、商品の品質を直接かつ具体的に表示するものとは言い難く、構成全体で特定の意味合いを看取し得ない一種の造語と認識されるとして登録になりました(不服2008-31905参照)。

2010/01/22
識別力

商 標 :「クールミスト\COOL MIST」
商 品 : 第11類「熱交換器」

「クールミスト」は、審査では『涼しくさわやかな霧状のもの』程の意味合いを看取させるとして拒絶されましたが、審判では、本願商標を構成する文字全体からは、需要者をして商品の品質を具体的に表示するものと認識させるとまではいい難く、取引上普通に使用されている事実も見いだし得ないとして登録になりました(不服2008-10871参照)。

2010/01/21
識別力

商 標 :「TYPE-COOL\タイプクール」
商 品 : 第3類「せっけん類,化粧品,シャンプー,頭髪用化粧品,歯磨き,香料類」

「TYPE-COOL」は、審査では『出願人の扱う商品で共通の特徴を有する種類・類型のもので涼しさを感じさせる使用感覚のもの』を理解させるとして拒絶されましたが、審判では、取引上一般の使用事実を発見し得ない上、当該文字が商品の品質を表す文字として認識されるような事情も見い出せないとして登録になりました(不服2009-6722参照)。

2010/01/20
識別力

商 標 :「ひんやりジェルマット」
商 品 : 第24類「布団用・ベッド用又はマットレス用敷きパッド,布団」

「ひんやりジェルマット」は、ひんやりとするジェルを使用したマットが商品として複数実在するうえ、「ひんやり」「ジェル」「マット」等の語が商品の品質を表す際に実際に使用されており、『ひんやりとするジェルのマット(冷たい感触のゼリー状のものを用いた敷物)』程の意味合いを容易に理解させるとして拒絶されました(不服2008-25436参照)。

2010/01/19
識別力

商 標 :「冷房冷え」
商 品 : 第29類「乳製品,冷凍果実,ジンジャーを主成分とする錠剤状・カプセル状の加工食品(略)他」
    第30類「茶,コーヒー及びココア,菓子及びパン 他」
    第32類「清涼飲料,果実飲料 」

「冷房冷え」は、審査では『体を温める効果を有する成分入りの商品、冷房冷えに良い商品』程の意味合いを理解させるとして拒絶されましたが、審判では、該意味合いを直ちに看取させるとはいい難く、指定商品の品質を直接的かつ具体的に表示するものとして、一般に理解されるともいい難いとして登録になりました(不服2008-19845参照)。

2010/01/18
識別力

商 標 :「冷シャンプー」
商 品 : 第 3 類「シャンプー」
    第21類「化粧用具」
役 務 : 第44類「美容,理容」

「冷シャンプー」は、2004年頃山形県においてメントール成分入りの冷やしたシャンプーを用いた洗髪を“冷やしシャンプー”と称し提供したところ好評を博し、現在では『清涼感や爽快感が得られ、ひんやりと冷たい洗い心地のシャンプー(洗髪及び洗髪剤)』を意味する語として一般に広く使用されているとして拒絶されました(不服2009-193参照)。

< 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 >
  • 外国商標Q&A
  • 審決Q&A

助成金・補助金サポート!

JPBRANDZでは、「外国商標出願費用助成事業」「中小企業等海外展開支援事業費補助金」等の申請をサポートします。
外国商標出願費用については、最大で60万円(助成率1/2)まで助成金・補助金が出ますので、是非ご活用ください!

trademark@jpbrandz.com