2025/10/20外国商標
アルジェリア商標
- アルジェリア商標出願の委任状について、認証は必要でしょうか?
- いいえ、アルジェリア商標出願の際に提出する委任状については、ご署名のみで足り、認証は不要です。
2025/10/17
Japan Trademark
- Is the services description “telecommunications technology consultancy” acceptable to the Japan Patent Office?
- No, the services description “telecommunications technology consultancy” in Class 42 cannot be accepted by the Japan Patent Office.
2025/10/15外国商標
マドプロ商標
- マドプロMM18のSignatory’s Titleに誤った記載をしてしまったのですが、修正できますか?
- MM18(標章を使用する意思の宣言書)のSignatory’s Titleを誤って記載した場合、出願人側で修正することはできず、職権訂正での対応となります。
2025/10/13審決
識別力
-
商 標 :「ズキズキ」
商 品 : 第5類「薬剤 等」 -
- 「ズキズキ」は、本願商標をその指定商品中「薬剤」等に使用した場合、これに接する取引者、需要者は、『ズキズキとした痛みを鎮める効果を有する商品』ほどの意味合いを認識するにとどまるから、本願商標は、単に商品の品質を普通に用いられる方法で表示する標章のみからなる商標というのが相当であるとして拒絶されました(不服2025-6568参照)。
2025/10/10
Japan Trademark
- Is the services description “scientific and technological services and research and design relating thereto” acceptable to the Japan Patent Office?
- No, the services description “scientific and technological services and research and design relating thereto” in Class 42 cannot be accepted by the Japan Patent Office.
2025/10/08外国商標
マドプロ商標
- マドプロのMM18について、個人の場合、(Signatory’s Title)には何と記載すべきでしょうか?
- MM18(標章を使用する意思の宣言書)の署名者の肩書を記載する欄(Signatory’s Title)については、通常「Applicant」と記載します。
2025/10/06外国商標
ホンジュラス商標
- ホンジュラス商標出願について、多区分出願は認められていますでしょうか?
- いいえ、ホンジュラス商標出願について多区分出願は認められておらず、一商標一区分の区分毎に出願する必要があります。
2025/10/03
Japan Trademark
- Is the services description “forensic pathology services” acceptable to the Japan Patent Office?
- No, the services description “forensic pathology services” in Class 42 cannot be accepted by the Japan Patent Office.
2025/10/01外国商標
マドプロ商標
- マドプロのMM18は、MM2と同時に提出しなければなりませんか?
- 標章を使用する意思の宣言書(MM18)は、必ずしも国際登録出願の願書(MM2)と同時に提出しなければならない訳ではなく、後日、補充することも可能です。
2025/09/29審決
識別力
-
商 標 :「ドライバーワーク」
役 務 : 第35類「職業のあっせん,人材募集,求人情報の提供」他 -
- 「ドライバーワーク」は、その指定役務中、特に自動車などの運転手の仕事に係る役務に使用するときは、取引者・需要者は、『自動車などの運転者の仕事』ほどの意味合いを容易に認識し、それが『自動車などの運転手の仕事に関する役務』であるという、役務の質を表示したものであると理解するにとどまるとして拒絶されました(不服2025-5373参照)。
カテゴリ(国別)
- アジア
- カンボジア (8)
- タイ (10)
- インド (10)
- 中国 (17)
- ミャンマー (8)
- フィリピン (13)
- ブルネイ (2)
- 台湾 (14)
- 香港 (6)
- マレーシア (9)
- 韓国 (11)
- マカオ (5)
- シンガポール (3)
- インドネシア (9)
- ベトナム (8)
- モンゴル (1)
- パキスタン (4)
- ネパール (5)
- ラオス (4)
- スリランカ (2)
- バングラデシュ (4)
- ブータン (2)
- モルディブ (2)
- アフガニスタン (2)
- 北朝鮮 (2)
- Japan (34)
アジア ー中国ー
2025/06/16
中国商標
- 中国商標について、即日出願は可能ですか?
- はい、既に中国社名表記が決まっていれば、直ちに委任状を用意できますので、ご署名を頂ければ、中国商標局への即日出願・当日出願が可能です。
2024/02/19
中国商標
- 中国商標出願に関して、BaaSは受け付けられますでしょうか?
- 中国商標出願に関して、Blockchain as a service [BaaS]は、第42類の役務として、今年2024年から受け入れられるようになりました。
2023/12/25
中国商標
- 中国商標訴訟に関する委任状には、領事認証が必要ですか?
- 中国商標の訴訟手続に係る委任状については、以前は領事認証が必要でしたが、2023年11月7日より、アポシティーユ(Apostille)で足りるようになり、領事認証は不要となりました。
2022/02/28
中国商標
- 中国商標については、紙の登録証は発行されなくなったのですか?
- はい、中国商標の登録証に関しては、2022年1月1日より、紙媒体の登録証は発行されなくなり、電子登録証の発行のみとなりました。
2021/08/30
中国商標
- 中国においては、同一商標同一商品の重複登録が可能なのでしょうか?
- はい、中国商標に関しては、同一商標・同一指定商品/指定役務に係る重複登録が可能です。
1
2
識別力
2007/03/15
識別力
-
商 標 :「時間当り採算システム」
役 務 : 第35類「経営の診断又は経営に関する助言」他 - 「時間当り採算システム」は、その構成全体から、原審において説示する『時間単位での採算性をみるシステム(方式)』といった意味合いを想起させる場合があるとしても、これが直ちに具体的な商品・役務の内容を表示してなるものとまではいい難く、また、取引上普通に使用されている事実もないとして登録になりました(不服2004-23116参照)。
2007/03/14
識別力
-
商 標 :「BATTERY SYSTEM」
商 品 : 第1類「化学品,工業用化学洗浄剤」 - 「BATTERY SYSTEM」は、審査では『バッテリに使用するための商品』又は『バッテリに関するシステムに使用するための商品』であることを理解するに止まるとして拒絶されましたが、審判では、直ちに原審説示のような意味合いが想起されるとは認め難く、取引上の使用事実もないとして登録になりました(不服2005-2032参照)。
2007/03/13
識別力
-
商 標 :「FUEL SYSTEM」
商 品 : 第1類「化学品,工業用化学洗浄剤」 - 「FUEL SYSTEM」は、審査では『燃料装置に使用するための商品』であることを理解するに止まり、単に商品の品質・用途を表示したものにすぎないとして拒絶されましたが、審判では、本願商標が商品の品質・用途を端的に表してなるものとはいい難く、取引上普通に使用されている事実もないとして登録になりました(不服2005-2033参照)。
2007/03/12
識別力
-
商 標 :「ムガイシステム」
商 品 : 第9類「海生生物付着防止の為の海洋構造物用又は海水冷却水系設備用海水電気分解装置,電極」 - 「ムガイシステム」は、審査では『海洋汚染等を起こさない無害の方式の商品』を認識させるとして拒絶されましたが、審判では、原審説示の意味合いを直ちに認識させるとはいい難く、特定の商品の品質を具体的に表すものともいえないから、寧ろ構成全体をもって一体不可分の一種の造語と認識されるとして登録になりました(不服2005-5748参照)。
2007/03/02
識別力
-
商 標 :「ISOCODE」
商 品 : 第1類「セルロース・セルロース混合物又はセルロース誘導体からなる化学的に改良された媒体(略)」 - 「ISOCODE」は、ISOの文字が『国際標準化機構(International Standardization Organization)』の略称として著名なものであり、またCODEの文字が『基準、記号及び略号』等の意味を有する比較的平易な英単語であることから、『ISOで定められた何らかの記号・略号』であるものと認識するとして拒絶されました(不服2004-65073参照)。
2007/03/01
識別力
-
商 標 :「EUROCOLOR」
商 品 : 第24類「織物,メリヤス生地,フェルト及び不織布,布団,毛布 他」 - 「EUROCOLOR」は、審査では、該文字は欧州の標準的色彩を表すものとして普通に使用されているから『EUROCOLOR(ユーロカラー)の色彩をした織物』等を表すものにすぎずないとして拒絶されましたが、審判では、原審説示の意味合いを直ちに認識するとはいい難く、使用事実もないとして登録になりました(不服2005-10322参照)。
2007/02/28
識別力
-
商 標 :「BODYBALANCE」
役 務 : 第41類「エクササイズ・フィットネス・トレーニング及びその他のスポーツの教授 他」 - 「BODYBALANCE」は、審査では『バランスのとれた体をつくる又は維持するためのサービス』という役務の内容を表すものとして拒絶されましたが、審判では、直ちに役務の内容を表示するものと言うことはできず、むしろ特定の意味合いを有しない一種の造語を表したものとみるのが相当として登録になりました(不服2005-17259参照)。
2007/02/27
識別力
-
商 標 :「GOODGEAR」
商 品 : 第7類「金属加工機械器具」
第8類「手動利器,手動工具」 - 「GOODGEAR」は、審査では『良い道具,優れた装置』の意味合いを理解させるとして拒絶されましたが、審判では、原審説示の意味合いを直ちに看取させるとはいい難く、特定の商品の品質を直接的・具体的に表すものともいえず、むしろ構成全体をもって一種の造語を表示したものと認識されるとして登録になりました(不服2005-2497参照)。
2007/02/26
識別力
-
商 標 :「NONOISE」
商 品 : 第9類「オーディオ録音処理用のコンピュータハードウエア及び同コンピュータ用プログラムを記憶させた記録媒体」 - 「NONOISE」は、審査では『no-noise』即ち、『noiseless』(雑音の少ない)の意を想起させ、単に商品の品質・効能を表すものとして拒絶されましたが、審判では、全体として一体不可分の一種の造語を表したものと理解・認識されると見るのが相当であり、取引上の使用事実もないとして登録になりました(不服2005-65065参照)。
2007/02/23
識別力
-
商 標 :「モチクリーム」
商 品 : 第30類「冷凍大福,冷蔵大福」 - 「モチクリーム」は、審査では『クリームが入った餅』等の意を想起させるとして拒絶されましたが、審判では、原審説示の如き意味合いを暗示させる場合があるとしても、直ちに商品の品質等を直接的かつ具体的に表示したものとはいい難く、構成全体をもって一種の造語を表したものと認識されるとして登録になりました(不服2005-17145参照)。
- 外国商標Q&A
- 審決Q&A