2025/07/04
Japan Trademark
- Is it possible to extend the deadline for responding to a notice of rejection of a trademark application?
- Yes, it is possible to extend the deadline if you file a request of extension before the specified period expires.
2025/07/02外国商標
マドプロ商標
- マドプロ商標についてオンラインで住所変更した場合、変更はどのぐらいで反映されますか?
- マドプロ国際登録に関し、オンラインで名義人の住所変更手続を行った場合、1ヶ月程で国際登録原簿に記録されます。
2025/06/30外国商標
シンガポール商標
- シンガポール商標について、即日出願は可能ですか?
- はい、シンガポール商標出願にあたって委任状は不要なため、必要情報が整っていれば、シンガポール知的財産庁(IPOS)への即日出願・当日出願が可能です。
2025/06/27
Japan Trademark
- When is the opposition period for trademark registration in Japan?
- It is within two months from the date of publication of the trademark registration.
2025/06/25外国商標
マドプロ商標
- マドプロ商標について住所を変更したいのですが、オンラインで対応して頂けますか?
- はい、マドプロ国際登録に関し、名義人の住所変更手続を行う場合、オンラインツールで対応できます。
2025/06/23審決
識別力
-
商 標 :「玄米食インストラクター」
役 務 : 第41類「玄米食に関する知識の教授 他」 -
- 「玄米食インストラクター」は、『玄米を炊いた飯に関する指導員』『玄米を主食とすることに関する指導員』ほどの意味合いを連想させ得るものといえるが、その意味合いは漠然としており、役務の具体的な質等を表しているとはいい難く、また、一般に使用されている事実は発見できないとして登録になりました(不服2024-16665参照)。
2025/06/20
Japan Trademark
- Do we have to pay the second part of the individual fee?
- The Japan Patent Office had previously adopted an individual fee consisting of two parts in accordance with the Rule under the Madrid Protocol, which the office withdrew on April 1, 2023.
2025/06/18外国商標
マドプロ商標
- マドプロ出願の際に提出するMM18については、自署する必要がありますでしょうか?
- マドプロ国際出願においてアメリカを指定した場合に必要となるMM18(標章を使用する意思の宣言書)については、自署でなく、タイプ打ちによる署名も認められています。
2025/06/16外国商標
中国商標
- 中国商標について、即日出願は可能ですか?
- はい、既に中国社名表記が決まっていれば、直ちに委任状を用意できますので、ご署名を頂ければ、中国商標局への即日出願・当日出願が可能です。
2025/06/13外国商標
Japan Trademark
- Are there any Power of Attorney requirements, for example, are notarisation and legalisation required?
- No, A Power of Attorney is NOT required to file trademark applications in Japan.
カテゴリ(国別)
- アジア
- カンボジア (8)
- タイ (10)
- インド (10)
- 中国 (17)
- ミャンマー (8)
- フィリピン (13)
- ブルネイ (2)
- 台湾 (13)
- 香港 (6)
- マレーシア (9)
- 韓国 (10)
- マカオ (5)
- シンガポール (3)
- インドネシア (9)
- ベトナム (8)
- モンゴル (1)
- パキスタン (4)
- ネパール (5)
- ラオス (3)
- スリランカ (2)
- バングラデシュ (4)
- ブータン (2)
- モルディブ (2)
- アフガニスタン (2)
- 北朝鮮 (2)
- Japan (15)
アジア ー中国ー
2025/06/16
中国商標
- 中国商標について、即日出願は可能ですか?
- はい、既に中国社名表記が決まっていれば、直ちに委任状を用意できますので、ご署名を頂ければ、中国商標局への即日出願・当日出願が可能です。
2024/02/19
中国商標
- 中国商標出願に関して、BaaSは受け付けられますでしょうか?
- 中国商標出願に関して、Blockchain as a service [BaaS]は、第42類の役務として、今年2024年から受け入れられるようになりました。
2023/12/25
中国商標
- 中国商標訴訟に関する委任状には、領事認証が必要ですか?
- 中国商標の訴訟手続に係る委任状については、以前は領事認証が必要でしたが、2023年11月7日より、アポシティーユ(Apostille)で足りるようになり、領事認証は不要となりました。
2022/02/28
中国商標
- 中国商標については、紙の登録証は発行されなくなったのですか?
- はい、中国商標の登録証に関しては、2022年1月1日より、紙媒体の登録証は発行されなくなり、電子登録証の発行のみとなりました。
2021/08/30
中国商標
- 中国においては、同一商標同一商品の重複登録が可能なのでしょうか?
- はい、中国商標に関しては、同一商標・同一指定商品/指定役務に係る重複登録が可能です。
1
2
識別力
2007/01/09
識別力
-
商 標 :「勉強部屋エアコン」
商 品 : 第11類「エアコンディショナー」 - 「勉強部屋エアコン」は、審査では『勉強部屋に用いるエアコン』を認識させるにとどまるとして拒絶されましたが、審判では、直ちに原審説示のような意味合いを認識させるものとはいい難く、また本願指定商品の品質・用途を直接、具体的に表示するものとはいい得ず、かつ取引上の使用事実もないとして登録になりました(不服2005-4305参照)。
2006/12/22
識別力
-
商 標 :「ユビキタス引越」
役 務 : 第39類「引越に伴う貨物自動車による輸送,引越に伴う貨物のこん包 他」 - 「ユビキタス引越」は、審査では『ユビキタス環境を利用した引越』の意味合いを容易に認識させるとして拒絶されましたが、審判では、原審説示の意味合いを暗示させるとしても、直ちに特定の意味合いをもって親しまれ、特定の役務の質を具体的に表示するものとして一般に理解されているとは認め難いとして登録になりました(不服2005-190参照)。
2006/12/21
識別力
-
商 標 :「通気断熱の家」
役 務 : 第37類「建築一式工事,しゅんせつ工事,土木一式工事,屋根工事,機械器具設置工事,電気工事」 - 「通気断熱の家」は、審査では『通気が良く断熱が適切な家のための建築一式工事』といった意味合いを認識させるとして拒絶されましたが、審判では、その構成全体からは役務の具体的な質を表示するものとは言い難く、むしろ全体として一種の造語よりなるものとして十分に自他役務識別機能を有するとして登録になりました(不服2003-2082参照)。
2006/12/20
識別力
-
商 標 :「リファイニング建築」
商 品 : 第 6 類「建築用又は構築用の金属製専用材料 他」
第19類「建築用又は構築用の非金属鉱物 他」
役 務 : 第37類「建築一式工事,その他の建設工事 他」 - 「リファイニング建築」は、審査では『精錬された鉄等を使用した建築』の意を認識させるとして拒絶されましたが、審判では、該文字が直ちに特定の商品の品質を具体的に表すものと理解され或いは取引上普通に使用されている事実は認められず、原審説示の意味合いが直ちに理解されるとは認め難いとして登録になりました(不服2004-25046参照)。
2006/12/18
識別力
-
商 標 :「家づくりダンドリファイル」
商 品 : 第16類「印刷物 他」
役 務 : 第35類「文書又は磁気テープのファイリング 他」
第36類「建物又は土地の情報の提供 他」
第37類「建設工事,建築工事に関する情報の提供 他」 - 「家づくりダンドリファイル」は、審査では『家を造るための事の順序・方法などをまとめたもの』といった意味合いを看取させるとして拒絶されましたが、審判では、商標全体からは原審説示の如き意味合いを直ちに認識するとは言い難く、商品の品質・役務の質を直接的・具体的に表すものとは言えないとして登録になりました(不服2005-2142参照)。
2006/12/15
識別力
-
商 標 :「UNO」
商 品 : 第16類「ラベル、シールその他の文房具類,紙類 他」 - 「UNO」は、電話帳によれば「宇野」の氏を有する者が多数存在することが認められ、また日常の商取引において氏をローマ文字で表す場合も決して少なくないことから、本願商標に接する取引者・需要者は、これをありふれた氏の「宇野」をローマ文字で表したものと理解し得るというのが相当であるとして拒絶されました(不服2005-3643参照)。
2006/12/14
識別力
-
商 標 :「P38」
商 品 : 第28類「おもちゃの拳銃,拳銃の模型おもちゃ」 - 「P38」は、商品の記号・符号の一類型にすぎず、極めて簡単かつありふれた標章のみからなる商標にすぎないが、その指定商品について使用された結果、少なくとも当該商品の取引者・需要者間においては、これが出願人の業務に係る商品であることを認識することができるに至ったものと認め得るとして登録になりました(不服2004-13855参照)。
2006/12/13
識別力
-
商 標 :「MPC」
商 品 : 第3類「せっけん類,化粧品」 - 「MPC」は、審査では『うるおい成分(MPCポリマー)の効果を取り入れた石鹸・化粧品』の意味合いを容易に理解させるとして拒絶されましたが、審判では、MPCが商品の特徴を表す語として用いられている場合があるとしても、特定の商品の品質を直接的かつ具体的に表示したものとはいい難いとして登録になりました(不服2005-11659参照)。
2006/12/12
識別力
-
商 標 :「ZIP」
商 品 : 第25類「幼児用水泳着,その他の水泳着,幼児用水泳帽,その他の水泳帽,運動用特殊衣服」他 - 「ZIP」は、審査では『ジッパー付きの商品,ジッパーでしめる(使用の方法)』を認識させるとして拒絶されましたが、審判では、ジッパー付きとして使用される英語はZIPPERであり、また、ZIPには「郵便番号をつける」等多数の意味があって、具体的な商品の品質を認識させるものではないとして登録になりました(不服2004-25139参照)。
2006/12/08
識別力
-
商 標 :「日本糖尿病学会認定糖尿病専門医」
役 務 : 第44類「医業,医療情報の提供,健康診断」 - 「日本糖尿病学会認定糖尿病専門医」は、「糖尿病専門医」の部分が役務の質を表すとしても、「日本糖尿病学会」は出願人の名称であって識別機能を果たし得るものであるから、全体として同学会が認定する糖尿病専門医を表示するものであり、役務の質を表示する標章のみからなる商標とはいえないとして登録になりました(不服2005-10083参照)。
- 外国商標Q&A
- 審決Q&A